県境境界線92の不思議(浅井建爾) 地図を見ることは面白いが、行政区の境界線で不自然ないかにもわけありの場所や、飛び地といった図版に出くわすとなぜかなと思いつつ、特に調べることもなくいた。 この本はそのような疑問に答えてくれる。 別に知ったところで何の役にも立たないのだが、まあ、話のタネになるかもしれない。 2、3メモしておく 県の名前は、基本的には県庁所… トラックバック:0 コメント:0 2016年04月16日 続きを読むread more
北朝鮮国境の町 図們 (中国東北部自転車ツアー/2007.8.17) 延吉まで来たので、北朝鮮国境の図們(Tumen)まで足を伸ばすことにする。 急きょ決まったので、スケジュールの都合で朝3時起きである。 橋桁の中間で色が変わっているが、 赤が中国、水色が北朝鮮ということらしい。 小雨に煙る北朝鮮側には、建物が見えるが おそらく、韓国の板門店の北朝鮮側で見るような 見せ… トラックバック:0 コメント:0 2007年08月17日 続きを読むread more
綏芬河 景気のいいロシア国境の街 (中国東北部自転車ツアー/2007.8.14) 牡丹江から東へ、夕刻、ロシア国境の町、綏芬河(Suifenhe)に着く。 坂道が印象的で、サンフランシスコや函館の町を思い起こす。 ロシアとの木材交易で結構、潤っているらしくて、 辺境都市にしては、町並みも、通りの人も 垢抜けた感じがする。 宿舎は国境すぐそばの 世貿假日酒店(ホリデイイン) ご覧のよ… トラックバック:0 コメント:0 2007年08月14日 続きを読むread more